写真ニュースPhoto News

写真ニュース

記事の詳細は,タイトルをクリック

« Prev1...456Next »

  • 熱中症予防呼びかけ①(大塚製薬の学習を受けて)

    令和6年8月5日(月)

    1学期、6年生が大塚製薬による「熱中症予防」の出前授業を受けました。その時、学んだことをいろいろな人たちに広めたいという思いから、「大ラジオ体操の日に地域・保護者・児童のみなさんに熱中症予防の話を...

  • 平和学習

    令和6年8月5日(月)

    「8月6日、8月9日、8月15日。この数字が何の日か分かりますか?」という問いかけから始まった5・6年生の平和学習。多くの子供たちがピンときていました。そうです。戦争に関わる、忘れてはならない日で...

  • CSまなび部会

    令和6年8月5日(月)

    7/27(土)に国府公民館で「CSまなび部会国府寺子屋」が行われました。今年もたくさんの児童が参加し、自主学習と工作をしました。自主学習では、自分の勉強したい道具を持参し、得意だからどんどん進める子...

  • 4年生出前授業

    令和6年7月12日(金)

    今日は、社会科で水のことや総合的な学習の時間で環境について学んでいる4年生に、地域の中田さんが「砂川について」出前授業に来てくださいました。国府にある6町内会を流れている砂川は、昔、遊び場だったそ...

  • 栄養教諭による食育

    令和6年7月8日(月)

    今日は、3年生が給食の時間に栄養教諭の河口紗瑛先生による食育の学習をしました。「元気な体をつくるためには、どんな食べ方をしたらよいのだろう。」という課題で考えました。食べ物は赤・黄・緑の3つのグル...

  • 大塚製薬による出前授業

    令和6年6月27日(木)

    今日は、大塚製薬さんによる「熱中症予防」のお話を うかがいました。この学習で学んだことを6年生が次は地域へ広げ、地域の方々が熱中症にならないように取り組む予定です。

  • 第1回 国府演JOY祭企画提案会

    令和6年6月27日(木)

    第1回国府演JOY祭企画提案会が行われました。まだ詳しくは言えませんが、地域や保護者の方から、「面白いね~。」「もうちょっと詳しく説明してみて。」「距離を変えてみては?」などアドバイスをいただきま...

  • 出前授業:「カルビースナックスクール」

    令和6年6月18日(火)

    今日の出前授業は、なんと「カルビースナックスクール」です。5・6年生を対象に家庭科の授業で、お菓子の視点から、よりよい生活や健康に目を向けられるように指導していただきました。カルビー発祥の地は、広...

  • 出前授業:「民生委員・児童委員ってなあに?」

    令和6年6月14日(金)

    6/13(木)に、国府学区で活動している民生委員・児童委員さんが出前授業に来てくださいました。児童のみなさんはもちろん、地域のみんなが幸せにそして安心して暮らせるように考えてくださっています。何と...

  • 6月参観日

    令和6年6月7日(金)

    6月の参観日。1年生はPTC活動をしました。汗をかきながら、体を動かしました。2~6年生の中には、おうちの方が一緒に参加して学習をした授業もあり、にぎやかで楽しい学びになっていました。

« Prev1...456Next »

pagetop